本ページはプロモーションが含まれています

防災専用リュックの選び方・対策方法「おすすめ防災リュック」VIAGGIO

災害時に必要なものは非常食、防災グッズ、そしてそれらを持ち運ぶもの。

 

災害が起きてから用意していては遅いです。非常食や防災グッズを常に収納しておくバッグは必ず用意しておいてください。

 

本記事では「災害時に役立つリュックの選び方と対策方法」と、おすすめの防災リュックをご紹介します。

 

一つ持っておけば"もしもの時"に役立ちますし、安心感はあるに越したことはありません。

災害時に備えて対策・用意しておくもの

防災グッズを囲む家族

大規模な災害時は電気、ガス、水道などの「ライフライン」が止まってしまう可能性は高い。
普段当たり前のことができなくなるだけで人は「不安」との戦いになります。

 

そんな時"備え"があるのとないのとでは大違い!

 

では、災害時のために用意しておくものとはなにか?

 

自然災害でライフラインが止まった時「あってよかったもの、必要だと思ったもの」をすべて書きます。ご参考ください。

今すぐ用意するもの

明日あなたの身に災害が降り注ぐかもしれません。

 

まず「今すぐ用意するもの」は食料品。
最近ではネット通販でセット売りされてるものや、スーパーでも防災グッズは売られています。

 

災害時は物資不足が予想されるため普段から備えておくのが鉄則!

今すぐ用意するもの
①生活用水
水道水をポリタンクに入れておく。生活用水はトイレを流したりするのに役立ちます。

②飲料水
三日分用意してください。一人一日3ℓが目安なので9ℓ必要になります。

③非常食
三日分用意してください。アルファ米やチョコレート、乾パンなど。

対策・自宅に常備しておくもの

以下は自宅保存用です。いつ、何が必要になるかわからないので備えておけるものはすべて揃えておきましょう。

 

・飲料水
・非常食
・あめ、ガム
・常備薬
・救急用品
・生理用品(女性)
・ヘルメット
・マスク
・軍手
・懐中電灯
・衣類
・下着
・タオル毛布
・手動発電機ラジオ
・手動発電スマホ充電器
・カイロ
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・トイレットペーパー
・洗面用具
・携帯用トイレ
・ライター
・ロウソク
・ゴミ袋
・乾電池
・カセットコンロ
・ガスボンベ
・ホイッスル
・レインコート
・レジャーシート
・筆記用具
・現金

対策・非常持ち出し用で常備しておくもの

自宅から脱出しなければならない場合もあります。

 

予めバッグに常備しておき、いざという時すぐに持ち出せるよう準備しておきましょう。

 

赤い部分が非常持ち出し用
・飲料水
・非常食
・あめ、ガム
・常備薬
・救急用品
・生理用品(女性)
・ヘルメット
・マスク
・軍手
・懐中電灯
・衣類
・下着
・タオル毛布
・手動発電機ラジオ
・手動発電スマホ充電器
・カイロ
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・トイレットペーパー
・洗面用具
・携帯用トイレ
・ライター
・ロウソク
・ゴミ袋
・乾電池
・カセットコンロ
・ガスボンベ
・ホイッスル
・レインコート
・レジャーシート
・筆記用具
・現金

災害時に役立つリュックの選び方

非常時の持ち出し用バッグは必需品です。災害が起きてから必要なものを用意していても間に合いません。

 

必ず事前に用意しておきましょう。

 

なぜリュックなのか?そして、災害時に役立つリュックの選び方は?

どうしてリュックなのか?

理由は4つ

 

  • 両手が空く。
  • 生活に必要なものを収納できる容量がある。
  • 重い荷物でも持ち運びやすい。
  • 小物ポケットが多く仕分けしやすい。

 

斜めがけのバッグや片手がふさがるようなものはやめましょう。安全を考え、且つしっかり体にフィットし持ち運びやすいものはリュックしかありません。

 

またリュックならある程度の容量を確保できるので嵩張る衣類や、飲料水などを収納しやすく、小物ポケットも多いのでティッシュや救急用品を収納しておくのに便利です。

見た目より機能性を重視しよう

当たり前のことですが防災リュックに見た目は必要ありません。機能が充実してるものを優先すべきです。

 

どんな気に入らない形やデザインであろうと、防災用として役立つかどうかがポイント。

 

ただアウトドア用や普段用でも使いたい場合は別。しかしそれでは「いざ!という時」の防災用としては機能しないので極力そういった使い方じゃなく必要なものを入れて自宅に常備しておく形がいいかと。

収納ポケットは多い方がいい

必要なものをすぐに取り出せるよう収納ポケットは多いほうがいいです。

 

例えば嵩張るペットボトルをリュックの外に収納しておける「ペットボトルホルダー」があればそれだけ他の防災グッズが収納できますし非常に重宝されています。

 

というように、防災リュックはただ容量が大きければいいというわけではなく「十分な容量+収納ポケットの数」も頭に入れておきましょう。

体にフィットするものを選ぶ

アウトドア用や登山用リュックは背負ったとき、体の前で両肩ショルダーを止めるストラップがあります。

 

こういうの

肩づれ防止のストラップ

これは走ったりアクティブな動きをするときズレないようにするものですが、こういった機能があれば体へのフィット感は大幅にアップします。

 

また「太めのショルダー」なら背負った時に体への負担を減らしてくれます。

防災専用おすすめリュック(VIAGGIO)

防災用リュック

防災用として即決したのがこのリュック。

 

一見普通のリュックに見えますが防災用としての機能は完璧。またコスパがいいので、家族全員分用意しても大きな出費にならない点も評価してのおすすめです。

 

まず届いた瞬間思ったことは「使えないわけがない」

 

ではどんな機能が備わってるのか?写真と一緒に解説していきます。

7つの便利なポケット

収納エリアの位置

① メインポケット
②③④ フロント小物ポケット×3
⑤⑥ ペットボトルホルダー×2
⑦ 大きめの小物ポケット×1

 

合計7つの収納力で防災用としては申し分ない機能を備えています。

①メインポケット
メインポケットの内部
メインポケットの内部

メイン内部は至ってシンプル。内部には小物ポケットはありません。

 

幅もあるので1人分なら余裕、2人分でちょうどいいかも?という感じです。推定容量は19ℓ前後で後に「どれぐらい入るか?」を検証してみます。

②③④フロント小物ポケット×3とオープンポケット
前面の上部ポケット
前面の下部ポケット
折り畳み専用ホルダー
メッシュポケット

フロントの小物ポケットは3つ。一番下は折り畳み傘専用スペースになっています。

 

また、メッシュのオープンポケットも装備。

⑤⑥ペットボトルホルダー×2
片サイドのペットボトルホルダー
片サイドのペットボトルホルダー

両サイドに500mlペットボトルホルダーを装備し嵩張るペットボトルは外側へ。

 

メインポケットに入れなくていいので他の防災グッズをたくさん収納することができます。

大きめの小物ポケット×1
大きめの小物ポケット
大きめの小物ポケットの収納図

ポケット⑦にあたる場所に大きめの小物ポケットがありA4サイズのノートやレインコートなどが収納可能。

 

小さい小物はフロント小物ポケットへ、仕分けしたい大きめの物はポケット⑦へ収納してください。

どれだけ入るのか?容量チェック

大量の防災グッズ

どん!防災グッズを用意しました。

 

これでだいたい2人分ぐらい。では7つのポケットを使って詰め込んでみます。

2人分でも余力を残し詰め込み完了
防災グッズをリュックに詰める
荷物を詰めた時の残りスペース

右側の写真がわかりやすいと思いますが、まだまだ余力を残しています。

 

さらに500mlペットボトル2本にラジオ、衣類も圧縮すればいけそうです。

荷物を入れたら自立できる

防災グッズを全部詰めたリュック

ある程度の荷物が入ると自立します。

 

最後に防犯ブザーを取り付けて完成。
※両サイドのペットボトルホルダー、折り畳み傘専用は使用していません。必要に応じて装備可。

ショルダーのズレ防止

ショルダーのズレ防止

体の前で両肩ショルダーを止めるストラップがこれ。体にフィットできるよう、調整可能です。

 

また、長時間背負っても疲れにくい「太めのショルダー」も使用しています。

まとめ

災害は今この瞬間も起こりえることです。突然電気ガス水道が使えなくなったり、食べ物飲み物がなくなることも可能性はゼロではありません。「備えあれば憂いなし」今できる対策は今しておくべきかと。

 

1~2人暮らしなら最悪一つ。家族が多い場合は2~3個は用意しておきましょう!

ヴィアッジョ リュック

【出典元・amazon.co.jp】
W32cm×H47cm×D13cm/500g/ポリエステル
特徴

  • 防災用としての機能が多彩。
  • 7つのポケットで細かく仕分けできる。
  • 2人分の防災グッズを収納しても余力がある。
  • ショルダーズレ防止ベルトがある。
人気リュックサックランキング

当サイトでは独自の市場調査に基づきリュックサックの「人気ベスト3」を抽出、良質だと判断した順にランキング形式で紹介しております。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事